だんじり祭りの時、鳴物の横笛には飾り房を付けます。
シンプルなデザインが特徴。もちろん横笛以外にも使えます。
※色物の房は、水濡れや紫外線の影響で退色します。あらかじめご了承ください。
色落ちの度合いは色によって異なりますが、赤・紫・朱などは退色が早いです。
※房の組立てには水溶性の接着剤が使われています。
雨天でのご使用は接着部分が剥がれる可能性がありますので、お避け下さい。



|
笛の房 撚り(より)房 (二重巻き)
鳴物をより華やかにする、房。
より房は、タスキ房と同じ生地です。
重量は重めですが、頭の部分に編み込みがあり、より豪華です。
外側と内側で色の違う、二重巻きです。
房の部分の長さ:約20cm
色:白・金茶二重 白・赤二重 紺・白二重
金茶色は、金糸のような硬さがない、
他色と同じ風合いの生地です。
金糸に比べて、光沢感はありません。
水に濡れると色が出る場合がありますので、
雨天での使用はご注意下さい。
|


|
笛の房 撚り(より)房
鳴物をより華やかにする、房。
より房は、タスキ房と同じ生地です。
重量は重めですが、頭の部分に編み込みがあり、より豪華です。
房の部分の長さ:約20cm
色:紺+白 紺+紺
エンジ+白 エンジ+エンジ
水に濡れると色が出る場合がありますので、
雨天での使用はご注意下さい。
|
|